ホット&クールのTopページへ
 石油燃焼機器のQ&A 

良く有る質問等を集めてみました。又ご質問にも答え致しております、 質問をお寄せ下さい。

 煙突・FF式 石油ストーブ
1. ストーブを使っていると、ガラスが黒くすすけるんですけど、どうすればいいの?
買われて直ぐでしたら、煙突・排気管・吸気管等の外れ・詰まり等が無いか、点検しましょう。
年数を使われている場合は、送風(燃焼)モータのごみ詰まりかもしれません、ファンを掃除してみましょう。
それでも改善しない場合は機器メーカ又は修理業者に見ていただきましょう。
2. 最近火力を大きくしても、火力が大きく成らず、消化したり、爆燃したりなんですけど。 又時々エラーが出て消火してしまいます。
それはたぶん、ポットの油出口のハードカーボン詰まり、燃焼リング変形かもしれませんね、
FF式は上ブタを取るときパッキンを傷を付けないように取りましょう、又ガラスパッキンがゆるんでいる場合はパッキンを交換しましょう。
清掃は点火ヒータ・芯を傷つけないようにしてポット内を清掃しましょう、油の出口も穴を通しましょう、 穴系は5mm〜8mm有ります。
又最近の機種はコンピュータを使用しておりますので、基盤が痛んでしまっているかもしれません、 基盤をメーカ専門業者に修復依頼しましょう。
3. ガラスが白く曇るんですが。
それは灯油が高温で燃焼した時に出来る物質だと思います、それがガラスの表面に固着して白く見えると思います。 微少から小ぐらいの火力では特に白く成りやすいです。
又シリコン等の成分の含んだ物をファンから吸い込んで、燃焼しガラスに付着することも最近多くなっています。
又FFストーブの場合は外壁に取り付けた排気トップの防水にシリコンコーキングを使用した場合も白くなる場合が有ります。 排気トップの防水にはウレタンコーキングを使用しましょう。

ガラスを掃除される場合は、新聞を水でぬらしてから、硬くしぼり、やんわりと内面をふいて見て下さい。
けして強くふかないで下さい、最悪、ガスが割れたり、ガラスパッキンが壊れます。
ガラスパッキンが破損した場合は、パッキンを交換して下さい。
 煙突・FF床暖式 石油ストーブ
1. 循環液が減ってきたのですが、なにを補充すればいいのですか。
床暖の循環液は床暖を使用していれば、水が給水口から徐々に蒸発して、 循環液が徐々に減ってきます。
水が蒸発したのですから、新しい水道水をいったん沸騰させて、 さましてから、補充して下さい、けして循環液を補充しないで下さい。
水のみだと不安な方はメーカ指定の補充液を補充して下さい。
又10日ぐらいで水が無くなる様でしたら、どこからか漏っているかもしれませんので、 機器・配管・パネルの漏れを点検しましょう。
(*注)循環液を不凍液と言うメーカーも有ります。
2. 床暖の循環液の交換はどれぐらいの周期で行えば良いのでしょうか。
普通は、メーカの取り扱い説明書によりますと、2年に一度交換と記載されております。
長い間使用した循環液は濃度・防性力等が変質して、中で固まってり、ゴムパイプ・循環ポンプ等に負担が掛かる様に成ります。
3. (1) 床暖パネルが暖まりません、本体のタンクは暖まっています、循環液も良く無くなります。
パネル・接続ホース等がつぶれて流れが悪くなっている場合と、 循環ポンプ能力不良又循環液の濃度が濃くなっている場合等に起こります。
特に循環液お補充されている家庭に多いです( 補充液が濃くなったことで粘度が増して硬く成ったため )。
4. (2) パネルが暖まりません
 ファンヒーター
1.  
 ポータブル ストーブ
1. 芯が硬くなって点火しずらく、点火しても消火も出来ません。
それは、タールが芯に硬く付いて、いるでは無いでしょうか。
不良灯油、不純灯油等の灯油を使用しますと、 芯が硬く成るり、芯を上げ下げが出来なくなり、点火・消火がうまくいかなく成ります。
対応は、タンクの油が多い時は少なくし、周りに十分注意して点火し、燃焼させ、 そのまま火力に気お付けながら、自然に消えるのを待ち、機器が冷えてから、 芯を上下してみて軽く作動し、芯のタールが燃えつきていれば、油を入れ、 芯を下まで下げてから、30分以上放置してから、点火して、正常でしたら、 そのまま使用できます。
芯が硬くなるのは、不良灯油・不純灯油を燃焼させた時に硬く成ります。
不良灯油は、明るいところに、灯油を保管して有ると数日で、不良に成ってしまいます。
灯油は真暗い所に、キャッツプをしっかり締めて保管しましょう。 段ボールの中も効果的です。
 セントラル暖房 ボイラー
1.  
 給湯 ボイラー
1.  
 灯油タンク 灯油(石油) (ホーム・室内・ポリ)
1. なぜ、灯油タンクに水がたまるのでしょうか?
灯油タンクに日光があたると、結露等で水滴が内部に付き、 それが徐々にタンクの灯油の下に溜まります、又灯油のタンクに雨が入る。
一度貯まった水は、抜かない 限りタンクから出てきません。
それがホース・ポンプから、燃焼機器に入ると、燃焼しません。又機器を壊す事が有ります、 水を入れない、くふうが必要です。
水を入れない工夫
1,タンクは軒下に置かない。
2,タンクはキャップをしっかり閉める。
3,タンクを日光のあたりづらい所に設置する、又はガードで囲う。
水が入っいないか時々点検する
1,タンクのキャップを取り、懐中電灯で中を照らし内部を点検する、水が有ると、油と水の境目が鏡のように見えます。 夜に脚立などを立て点検すると中が見やすいです、又懐中電灯を中に落とさないように気お付けましょう。
2. 不良灯油になぜ成るの?
不良灯油正しくは変質灯油と言います、他に不純灯油と成るときも有ります。
変質灯油 日光で酸化した・長期間ポリ容器で保管した・高温で長期間保管した等々。
不純灯油 灯油以外の油(天ぷら油・機械油・ガソリン・水・シンナー・助燃剤・ドラム缶の錆)等がわずかでも混入したもの。
()変質灯油・不純灯油を使用しますと異常燃焼や故障の原因になります。
変質灯油・不純灯油が原因で修理を依頼されたときは、保証期間中でも保証の対象外となります。
不良灯油は、明るいところに、灯油を保管して有ると数日で、不良に成ってしまいます。
灯油のポリタンクは真暗い所に、キャッツプをしっかり締めて保管しましょう。
段ボールの中も効果的です。
 その他 石油燃焼機器
1. 石油ストーブ・ボイラーの分解整備は、なぜ必要なのですか?
現在、使用されているほとんどのストーブ・ボイラーは使用中に、スス.酸化物等で 徐々に傷んできます。消耗部品の交換と共に2〜3シーズン毎に 専門技術者に点検してもらうのが、シーズン中のトラブルを最小限に抑える方法でしょう。
2. 送油のゴムホースがひび割れしたのですけど、異常でしょうか?
それは早速ゴムホースを交換して下さい、ゴムホースにヒビ割れが入ると油が漏れる事が有ります。
ひび割れは、紫外線・熱・外部に灯油が付いた等でひび割れがはいるようです。
メーカーの説明書には、2〜3年ぐらいで交換して下さい、と記載が有ります。
送油ゴムホースは機器の後ろで忘れがちですが時々ひび割れ等が無いか点検しましょう。
送油ゴムホースは消耗品ですので、何年も大丈夫の家庭も有りますが点検して2〜3年毎に交換しましよう、バンドも忘れずに締めましょう。
3. 集合煙突が凍っているのですけどどうしたら良いの?
煙突の氷は、ストーブの排気ガスの水分が、水になって、溜まり、凍ったのではないでしょうか。
対処法は、煙突の内部温度を100度以下にならないようにするか、ドラフトレギュレータを室内に取り付け、 室内の乾いた空気を煙突に入れて、排気中の湿度を下げても、効果が有ります、火力を大きくすることも良いです。
又、燃焼モーターにごみなどが付いても、水が出ます、燃焼が小さくなっても、水が出ます。
又、燃焼機器は、燃焼して、灯油の中の水素に空気中の酸素が反応して、水が出来ます、水は、灯油の消費量と同じぐらい、 出きると言われております、ですから、かなり水が出きてしまいますね、それが蒸気のうちは良いのですが、100度以下に、 冷却されると、水になってしまいます、それが煙突(排気筒)に貯まると大変です。
ファンヒーター・ポータブルも例外では有りません、室内に結露水として出てきます、ガラスなどに水が着くのが、排気中の水です。
4. 石油ストーブは大きい店(量販店)の方が安いの?
最近は、どの店も3割引が支流です。 どこでも同じ価格、なぜか私にも解りませんが。(^_^;)
で本題に戻りますが、販売価格は3割引きが正しいのでなく、みんな同じ販売価格がおかしいのでわないでしょうか。
良く聞きますが、大きい店ほど安い!!、それは間違いです、小さい店でも大きい店より安くて、サービスが良い店は沢山有ります。
上手に買うのは、設置をともなう機器とそのまま直ぐ仕える機器で、違ってきます。
設置をともなう機器は設置料金も値段に入れて、値段を調べて、購入しましょう。
設置をともなう機器は小さい店の方が、全体で安く成るはずです。高い店も有りますから十分検討しましょう。
機器には安く売る物と、安売り、の物が有ります。
どう違うのでしょうか、それは、普通に売る商品と、量販店用の安売り商品が有るからです。 普通の商品は3割引が普通ですが、安売り用はその価格(販売価格)から5000〜2万円も安く販売できるように、作った商品を言います。
定価は同じ場合、少し安い場合、オープン価格の場合、機器が古い場合と有ります
表から見ても素人めには、ほとんどどこが違うかわからないのが現状です。
でも中の性能は違う事が多いです、それが現状です、
他の電化製品と同じに良くカタログ等で確認し、吟味しい買いましょう
そこで、宣伝、お近くの整備の出きる専門知識の有る専門店で購入しましょう。
(修理屋さんの多くは機器も販売してます) もちろん当店も販売いたしております
1.  

 


石油ストーブ・ボイラー・セントラル暖房の
点検整備・修理・販売・設置はおまかせください

サービスエリア 北広島市・恵庭市・千歳市
千歳市長都駅前3丁目1−1
ストーブ
ボイラー
きむら

 



  Copyright (C) 1997/4

 更新日 2007/03/06